どうも、豆ゴロです。
本日ははてなブログを始めようpart3、GoogleAnalyticsの設定をする方法をご紹介します。
目次
GoogleAnalytics(グーグルアナリティクス)とは!?
GoogleAnalytics(グーグルアナリティクス)とはGoogleが提供しているサイトのアクセス解析ツール。
有料版もありますが、基本的に個人で使うレベルであれば無料で使用する事が出来ます。
どんな項目を取得出来るのかというと・・・
・ページ訪問者のアクセス数や離脱率
・ページ訪問者の年代・性別・趣味などのパーソナルデータ
・ページ訪問者がどこから来たのか流入元URL/メディア
・ページ訪問者のページ遷移
・ページ訪問者のデバイス情報
などなどサイト訪問者の様々な情報を取得する事が出来ます。
また、昨日紹介したSearch Consoleなどと連携することで、どういった属性の人がどういうキーワードでサイトへ流入しているかなど、他ツールとの連携で更に細かい分析も可能になります。
はてなブログについているアクセス解析じゃダメ?
そこまで数値にこだわりがない方だったり、マネタイズ等を検討しておらず日記で使ってるよーという方は、はてなブログに付属しているアクセス解析で十分です!
ただ、ブログでお金を稼ぎたい!だとか、もっと色々な人に読んでほしい!という方は、GoogleAnalyticsの導入は必須です。
はてなブログの解析ツールだと、直近1ヶ月のアクセス数と最近のアクセス傾向(直近1,000アクセスの内訳)しか見ることが出来ません。
つまり2ヶ月前はどれぐらいのアクセス数だったっけ?少し前の流入内訳ってどんなだっけ?と思っても遡れないのです!
いつ何時どんなデータが必要になるのかわかりませんし、GoogleAnalyticsではなくても最悪いいですが、きちんとアクセス解析ツールを導入しておくと、ブログを運営してから1年経ってから最初の1ヵ月とアクセスや流入傾向を比較なども出来ますし、はてなの解析ツールでは見ることの出来ない時間帯別やメディア別など様々な項目の数値を見ることが出来ます。
という訳で、アクセス解析ツールは必ず導入しましょう!
GoogleAnalyticsに登録をしよう
GoogleAnalyticsの登録方法・設定方法についてご紹介します。
まずはGoogleアカウントを持っていない方はアカウントを取得しましょう。
Create your Google Account
そして以下よりGoogleAnalyticsアカウントを作成しましょう。
https://analytics.google.com/analytics/web/
ブログとGoogleAnalyticsの紐付け設定
登録が完了すると以下の画面に遷移するので、トラッキングIDと書かれたUA-から始まるコードをコピーします。
画面を一度閉じてしまった場合はGoogleAnalyticsのページへ再度アクセスし、左メニューの下部の「管理」を選択後、「トラッキング情報」の中にある「トラッキングコード」を選択するとUA-から始まるトラッキングIDが表示されるので、こちらをコピーしましょう。
次にはてなブログの管理画面の「設定」メニューへいき、「詳細」タブを選択します。
解析ツール項目の中に「Google Analytics 埋め込み」という項目があるので、ここに先程コピーしたUA-から始まるコードをペーストし、ページ下部の「変更する」ボタンを選択します。
これでブログとGoogleAnalyticsの連携は終了。
その他GoogleAnalytics内の細かい設定
上記で取り急ぎアクセス数などのトラッキングは可能になりましたが、快適にGoogleAnalyticsを使用するには細かい設定をしておくと便利ですので、豆ゴロが設定している項目についてご紹介します。
金額表示を円表示に設定/サイト内検索のキーワードを取得
まずは管理ページにアクセスし、「ビュー設定」を選択。
ページ下段に「通貨」という項目があるので「米ドル」から「日本円」に変更。
そしてその下に「サイト内検索のトラッキング」という項目がオフになっているので「オン」に設定し、「クエリパラメータ」の中に英字小文字で「q」を入力し、その下の保存ボタンを選択すればOK。
SearchConsole(サーチコンソール)連携
冒頭でも触れましたが、part2で紹介したSearchConsole(サーチコンソール)をGoogleAnalyticsと連携させる事で、より高度な解析を行うことが出来ます。
SearchConsole(サーチコンソール)を使用されている方は、連携設定しておきましょう。
「管理」ページの「プロパティ設定」内に「SearchConsoleを調整」という項目があるので選択します。
すると以下の画面が表示されるので「追加」を選択すると、SearchConsoleの設定画面に遷移するので紐付けるページを選択します。
GoogleAnalyticsの画面に戻り、「有効なビュー」という項目が出現しているので「すべてのページ」を選び、「保存」を選択すれば連携完了。
上記を行うことで左メニューの中にある「集客」→「Search Console」のレポートが使用可能になります!
自分のアクセスを除外設定(PCのみ)
ブログの設定をしていると、どうしてもページにアクセスして設定がうまく出来ているか確認する作業が発生します。色々な箇所を変更していると何度もアクセスをしてしまい、気がつけば自分のアクセスだけで100PVいってしまうこともしばしば。
そんな時のために自分のアクセスを除外設定しておくと良いです!
設定方法は以下。
まずは以下のサイトへアクセスし、自分のIPアドレスを確認しコピーしておきます。
アクセス情報【使用中のIPアドレス確認】
そしてGoogleAnalyticsの「管理」ページ→「フィルタ」→「+フィルタを追加」を選択します。
遷移先のページで「新しいフィルタを作成」にチェック、「フィルタ名」に分かりやすい名前を入力、「フィルタの種類」を「定義済み」にし、左から「除外」「IPアドレスからのトラフィック」「等しい」にプルダウンを合わせ、「IPアドレス」に先程コピーしたものをペーストすれば完了!
これで自分のアクセスは除外出来ます。
かさ増しして数字を見せたい人以外はぜひ除外設定しておきましょう。
総括
いかがでしたでしょうか。
もっと細く設定する部分もあるのですが、取り急ぎはこれだけしておけば問題ないかと思います!
ぜひまだ設定してなかった!導入が初めて!という方は登録/設定しておきましょう。
今後はブログ用に分かりやすいアクセス解析レポートテンプレートなどの配信も検討中。
part4は何にするか検討中!
■はてなブログを始めようシリーズ↓