どうも、豆ゴロです。
本日ははてなブログを始めようpart2、SearchConsole(サーチコンソール)の設定をする方法をご紹介します。
サーチコンソール?なにそれおいしいの?という方や、ブロガーは登録必須!と言われたのでとりあえず登録のみしている方、ぜひこの機会にきちんと設定をしておきましょう。
目次
SearchConsole(サーチコンソール)とは?
Googleが提供する検索結果を監視、管理出来るサービス。
どんな事が監視・管理出来るかというと・・・
・自分のサイトがどういった検索キーワード、クエリで検索結果に表示されているか検索上での見え方の確認が可
・どういったサイトから自分のサイトへリンクが貼られているかリンク元の確認が可
・自分のサイトの設定にエラーがないかどうか確認が可
・自分のサイトに絵キュリティ上の問題がないか確認が可
・サイトURLが変更になった場合、変更依頼をかける事が可
・サイトマップやRSSを登録しておく事でGoogleに最新情報を送る事が可
・・・と他にも色々ありますが、簡単に説明すると上記のようなイメージになります。
基本的にブログを書くとなると検索流入を狙っていく事になるかと思いますが、サーチコンソールを設定しておくとインデックス登録をきちんと早くしてくれるのでブログをやっている方は登録必須です。
SearchConsole(サーチコンソール)基本設定
まずは基本の使い方と設定方法についてご紹介。
ブログとの紐付け設定
まずは以下のURLに接続し、アカウントの登録とブログとサーチコンソールの紐づけ設定を行います。
Googleアカウントをお持ちでない方は以下から登録、持っている方はログインしておきましょう。
■Googleアカウント登録
Create your Google Account
■Googleアカウントログイン
Sign in – Google Accounts
アカウントが取得/ログイン出来たら、次に以下のリンクにアクセスします。
Search Console
ページ中程にURLを入力する箇所があるので、自身のブログURLを入力します。
次に本当にそのページの所有者なのか確認するページが表示されるので、ページ中程の「別の方法」タブを選択肢ます。
HTMLタグを選択し、下記画像の黄色くした部分「content」の中身をコピーします。
次にはてなブログの管理画面の設定メニューへいき、詳細タブを選択します。
解析ツール項目の中に「Google Search Console(旧 Google ウェブマスター ツール)」という項目があるので、ここに先程コピーしたテキストをペーストします。
ページ下部へいき「変更する」ボタンを選択します。
再度サーチコンソールの画面に戻り、確認ボタンを選択すれば設定完了画面に遷移します。
もしエラーが出る場合はcontentの中身をコピーしそこねている場合があります。
頭とお尻についている「”」(ダブルコーテーション)は不要なので注意してコピーしてください。
これで連携は終了です。
サイトマップの登録をしよう
投稿したばかりのブログの記事。何にもしないと検索エンジンに見つけてもらうのに数ヶ月時間を要する場合もあります。
せっかく書いた記事、検索されなかったら意味がないし、どこが悪かったのか振り返りも遅くなる。
そんな事を防ぐためにサイトマップを登録しましょう!
サイトマップといっても、コンテンツの説明だったりどういうサイト構成になっているかというものではなく、検索エンジンに向けたものです。
Googleにクロール、インデックスさせたいURLを知らせる用のもの。
という訳で登録方法をご紹介。
サーチコンソールのメニューから、「クロール」→「サイトマップ」を選択し、右上の「サイトマップの追加/テスト」を選択。
「sitemap.xml」「feed」「rss」と順番に1つずつ登録をします。
以下のように追加したものが表示されていれば登録完了!
自身のブログのURLの後ろにsitemap.xmlやfeed、rssをつけると分かりますが、この中にはブログの最新記事などの情報が入っています。
この情報を登録することで、ブログで新しく記事を投稿する度にこの中身をロボットが読み込み、ページをクロールしインデックスしてくれます。
ちなみにsitemap.xmlだけで良いという方も居ますが、Googleが過去に3つ登録したほうがいいよ~と言っているので、念の為feedとrssも登録しておいた方が良さそうです。
(Official Google Webmaster Central Blog: Best practices for XML sitemaps & RSS/Atom feeds(現在は変わっているかもしれませんが))
オマケ:記事を投稿/編集したら設定した方が良いこと
新規記事を更新した場合は、上でご紹介したサイトマップが役に立ちますが、過去記事をリライトした場合はクローラーが次のそのページへ来てくれるまで更新がされません。
では!どうするのか?
クローラーが来るようにお願いをすればいいじゃん!
という訳で再クロール/再インデックスをGoogleにリクエストする方法です。
サーチコンソール メニューの「クロール」を選択し、「Fetch as Google」を選択。
上部にURLを入力する場所があるので、クロール/インデックス登録させたいパスを入力し、「取得」を選択。
下の表に先に登録したURLが表示されるので「インデックス登録をリクエスト」を選択。
下記画面が表示されるため、「私はロボットではありません」と「このURLのみをクロールする」にチェックをいれ送信ボタンを押せば登録完了!
これでGoogleへURLのクロールとインデックス登録依頼は完了です。
ただ注意点としては、1日10件までしか送信出来ないことと、「このURLと直接リンクをクロールする」にした場合は1日2件までしか送信出来ません。
豆ゴロの体感だと大体半日ぐらいで検索結果に反映されています。
ただFetch as Googleは本当は効果がないとも言われているので、おまじない程度に考えておいてもいいかもしれません。
ただ豆ゴロは新しい記事の投稿や、リライトをした場合にふぇっちするようにしてます。
総括
本来であればURLの正規化などの対応も必要ですが、別途独自ドメイン関連の記事を書く際に紹介しようかなと思っています。
とりあえず今回ご紹介した内容だけ覚えておけば何とかなるかと思います!
■はてなブログを始めようシリーズ↓
・はてなブログ登録後最初に行うこと~はてなブログを始めようpart1~